2023年12月15日 / 最終更新日 : 2023年12月15日 kanri_paku 最新情報 オーナー様に知っていて欲しい水道管の凍結対策 地域にもよりますが、冬の寒さにより水道管が凍結する恐れがあります。水道管が凍結すると、水が出ないということはもちろん、水が膨張して水道管が破裂するといったリスクもあるため、注意が必要です。なお、水道管の凍結は、気温がマイ […]
2023年11月1日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 kanri_paku 給排水設備博士 オーナー様と給排水設備の関わり:項目別のポイント オーナー様にとって給水や排水に関する設備の適切な維持や管理は、入居者の生活の品質や安全に直接影響を与えるため、非常に重要であるといえます。以下に、オーナー様と給排水設備の関わりを項目別に挙げます。 1.点検と定期メンテナ […]
2023年9月29日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 kanri_paku 最新情報 賃貸オーナー様が飲食店のテナントに注意して欲しい排水管の詰まり 近年、飲食店は多くの商業施設や賃貸物件で見られる人気のテナントの一つとなっています。しかし、飲食店経営者と賃貸オーナー様の双方にとって注意が必要なのが排水管の詰まりという問題です。飲食店では多くの油脂や食材が使用され、こ […]
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 kanri_paku 最新情報 一般社団法人日本給排水設備協会・一般社団法人日本防水協会 合同会員大会 開催報告 2023年9月8日(金)、一般社団法人日本給排水設備協会および一般社団法人日本防水協会による合同の会員大会を開催致しました。会員企業約20社が参加し、各協会の活動実績ならびに活動計画等についての報告を行いました。 1.開 […]
2023年8月31日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 kanri_paku 最新情報 給排水設備に関しオーナーから入居者様へ依頼したいこと オーナーとしては、入居者の皆様に末永い入居を続けていただきたいところですが、その為にも住み心地は重要です。心地よく快適な住環境を提供するため、給排水設備について入居者様の協力を得たい事柄について纏めましたので、是非参考に […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 kanri_paku 最新情報 入居率アップに繋がる賃貸住宅の浴室リフォームのポイント 賃貸住宅の入居率を上げるためには、入居者にとって魅力的な環境を提供することが必要です。水廻りの中でも特に浴室は重要なスペースであり、メンテナンス、リフォームによってその魅力を高めることができます。以下に、入居率アップに繋 […]
2023年6月27日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 kanri_paku 最新情報 給排水設備の定期点検とメンテナンス 集合住宅の給排水設備は、住民の生活に欠かせない設備です。しかし、長年使用していると、配管の劣化や詰まりなどに起因してトラブルが発生することがありますので、定期的な点検とメンテナンスを実施することが大切です。 1.給排水 […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 kanri_paku 最新情報 収益物件を購入する際の給排水設備の確認ポイント 収益物件を購入する際には、給排水設備の確認が重要です。確認を怠って購入後すぐにトラブルが発生し、修繕の為に高額の工事費を負担しなければならない事態に陥ることも考えられます。想定外の費用負担を被ることの無いよう、購入前に […]
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 kanri_paku 最新情報 おさえておきたい「給水方式」の基本 1.給水方式について まず、給水方式には次の2つの種類があります。 ①直結給水方式 → 受水槽などの貯水設備を介さずに、配水管から各戸まで直接水を届ける方式 <メリット>・貯水槽の点検・清掃が不要・貯水槽のスペースが不要 […]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 kanri_paku 最新情報 給水設備工事の専門家「給水装置工事主任技術者」とは 1.給水装置工事主任技術者とは 給水装置工事主任技術者とは、国家試験である給水装置工事主任技術者試験に合格し、厚生労働大臣より給水装置工事主任技術者免状の交付を受けた者をいいます。なお、給水装置工事事業者が水道事業者から […]